目くらキャップ
予定していたツーリングが、天候不良により「中止」となりました。 残念・・・・・ 以前からオイル滲みがひどくなってきたタコメーターワイヤーの取り出し口。 いっそのこと「目くらキャップ」で蓋をする作戦です。 まずは加工・・・ 削っているのは、何用か忘れましたがアクスルシャフトです。 螺子の終わり...
いつものお店
リヤホイールの感触を確認すべく、少しテスト走行・・・・ 阪奈道路を上がって、下がって・・・・ 4ヶ月ぶりのライディングはチョットビビリ入ってます・・・ 第一コーナーを抜け・・ 第二コーナーへ・・・ 関西人は判るとお思います。阪奈の各コーナーには名前が付いていて・・ それはいいとして、問題のインプレはと言うと &n...
リヤホイール交換
大阪に戻り早速ですが宿題を片付けます。 外注していた36Tのスプロケが完成!出来上がりを見て・・・ 懐かしい! 昔のローソンみたい(コンビにではありません!) そこで新旧の比較です。 左が今回、使用する新作スプロケ&ハブ 当然が右側が今までの自作加工品のハブ+スペーサー・・・ めっちゃ重い・・・ &...
5.5インチ
現在ZRX750twinは、大阪の「MRカワサキ」で車検習得中です。 二年に一度の恒例行事ですが、長い付きあのショップなのですがせめて車検ぐらいは出さないと・・・ バイク購入はまず考えられない、修理は自分でする・・・ 罪滅ぼしです。 余談ですが・・・ ZRX1200のリヤホイールを入手しました。幅は0.5インチアップです。 以前から、36tの...