UNIT-PROLINK②
ZRX1100の水温計がうまく行きましたので~調子の乗って・・・CBR600RR PC40 のスイングアームの計測に入ります幅は・・・250mm位で・・・ZRXの235mmより15mm程広いです片側7.5mmの追い込み加工となりますピポットのベアリング関係は・・・構造はZRXと同じ構造ですニードルベアリングの後ろにボールべリングを入れてスイングアーム本体が左右に動かないようにする方法ですちなみに前回加工致しましたXJRのスイングにこの構...
今日のランチはここで~
今日の大阪は暖かいです~相棒とランチに行ってきました(^^♪店内の水槽には・・・旨そうな これ↓なぜかひっくり返っているのもいますね~(笑)ランチタイムなので定番の海鮮丼を頂きました!ではまた!...
twinブラック化計画
皆様お疲れ様です!日本海側は大変な大雪で・・・冬本番ですね~ アラスカ生まれのヘ〇タイです(^^♪ちなみに夏場も平気ですけどね・・・ZRX750twinのフロントはZZR1400の倒立フォークですが・・・色合いが中途半端な金色でしたので・・・ブラック化計画発動致しました!お~っ 渋いやん大人って感じですね(笑) もしくは強そう?これに合わせて、ハンドル廻りもブラック化致します(^^♪見た目 MT・XSRシリーズには負けませんよ...
三浦半島探検ツー(^^♪
皆様お疲れ様です!昨日テストランを行いましたが・・・・本日も調子に乗って行って来ました!何処に?(笑)一人ではないのですが・・・・飯能に居る、本社社員に連絡を取りまして~集合場所はここ↓10時こんな難題もアッサリとクリア!私が到着した時には既に待っていました。先日放送があった ブラタモリ 横浜の秘密はハマにあり!で興味ある場所でしたので・・・明治44に埋設された水道管に感激です!尻こすり坂?ダム三昧 ...
ウオタニSPⅡテスト
皆様お疲れ様です。本日のお仕事は午前中なのですが・・・遥か岩手県から施工部隊が船橋の現場に乗り込むため移動中です。そこで宿舎となる、レオパレスのカギを引き取りに行くのが本日のお仕事です。外環三郷南ICまで高速で移動カギの引き取り場所は 八柱駅前にあるレオパレスセンターカギ引き取った後、部屋に届けます~そうです・・・車で行くのがもったいない天気でしたので(^^♪テストも兼ねて ZRX750twin出動です。乗るのは...
UNIT-PROLINK
皆様お疲れ様です流石に寒くなって来ましたね~本日はZRX750twinの更なる妄想計画を暴露いたしますええっ? そんなの聞きたくないよ~ って方は適当にスルーしてください(笑)ネットを徘徊していると・・・見つけてしまったのですよ~モリヤマエンジニアリング様 のブログを・・・続きが見たくて・・・ その3へ~ 最終的には最後まで見てしまった・・・(汗)流石にプロの仕事ですねここで UNIT-PROLINK って何? と言う...
ウオタニSPⅡ導入
皆様お疲れ様ですボチボチお正月気分が抜けて・・・本格的に動き出しましたね~(^^♪昨年ZRX750twinのイグニッションコイルを交換いたしまして非常にいい感じでしたので・・・更なる性能向上を目指して ウオタニさん導入致します!取付スペースの問題でダイレクトイグニッションは諦めました今週末は大阪ですので試運転は22日になりそうですね(^^♪51649km ウオタニ導入ではまた!...