丹後半島回って来ました!
皆さまお疲れさまです<(_ _)>金曜日は名古屋でヘベレケ致しまして翌日は朝から大阪で免許の更新・・・・そんな翌日の日曜日ですが・・・ 関西地方は・・・ エエ天気です(^^♪何時もの悪友を誘いましてリヤの調子を確認する為に丹後半島まで行ってきました~ユニットプロリンクはいい仕事するのですが・・・細かい調整が必要ですね~ この件は後ほど・・・・川西から県道12号を使いなんだか良く分からないうちに福知山に到...
裏ビーナス(エロではないよ~)(^^♪
皆様お疲れ様です~今日も暑かったですね~ なんて言っていますが・・・実は涼しい所に行ってました(笑)何時もの様に管理業務を行います本日はコロリンさんと~コロリンさんは既にメニューを消化済みのようです(^^♪稽古について伝授頂きました!小一時間ほど業務をこなしまして、何時もの様に299を快走本日の第一目的地 松原湖に到着!小さい湖ですが、雰囲気があって良い所ですね~480号から再び299へ戻りまして 麦草峠を通...
試運転
皆さまお疲れさまです連休明けの週末ですが、土曜日の午後から大阪に戻りましてやり残した宿題を片付けましたと言ってもなんだかんだと時間がかかりまして・・・走れるようになったのは夕方でした(汗)早速試運転(^^♪まずは軽ーく近所を一周溶接部分とか・・・ モロモロ点検確認大丈夫そうなので、阪奈道路へリヤの動きが物凄く良いです、 物凄い物造ってしまった!走りながら自分で感動してます(笑止まりません)スプリングを...
UNIT-PROLINK完結編
皆さまお疲れさまです<(_ _)>長い様で終わってみると短いゴールデンウィークでした(^^♪5日以外、毎日twinと格闘致しましたのでこれで完結編と致します長い間お付き合い頂きましてありがとう御座いました<(_ _)>あれから・・・①エンジン搭載②チェーンライン確認ハブ加工③バッテリーケース加工④その他モロモロ本日は③バッテリーケース加工を行いました(^^♪アルミ板(1mm)を切ったり張...
UNIT-PROLINK⑨
皆様お疲れ様です<(_ _)>昨日に続きましていよいよtwinのフレームに取り付け補強を行ました!溶接が汚いですが・・・ 実用性重視・絶対取れません(笑) 最高強度です。なんとなく機関車みたいですね・・・全体的には~ こんな感じです~(^^♪サイドスタンドもそのままですが、いい角度なので・・・冶具を使った取り付けに問題がなかったって事ですね連休中に完成しますかね~?ではまた!...
UNITーPROLINK⑧
皆さまお疲れさまです!本日は皆さま走っているのではないでしょうか?私ヘンタイはと言いますと・・・・E51でtwinを大阪に運搬したもう一つの目的そう UNIT-PROLINKの取付です⑧まで来たのですね~早速、あちらコチラと分解致しましてストリップ~(^^♪エンジンオイル抜きました・フィルターも交換改めてよく見ると、絶妙な位置にエンジンが搭載されていますね~我ながら感心致します(^^♪自作のエンジン台車を活用致しまし...